カテゴリ:高校受験



NextイキりぴよGeneration: NPG-002 [オースティンくん]  「がんばればいけるじゃん!」— 学校に通えなかった日々を乗り越えた男の物語
2025/03/13
みなさん、「イキりぴよ」って覚えていますか?これは 「自分なりに頑張ったことを誇っていい瞬間」 をたたえる言葉。トレッペでは、そんな「イキったひよこ(成長途中の自分)」を全力で祝う文化があります!今回の「NextイキりぴよGeneration」のスピーカーは オースティンくん!彼のスタートは、通知表に「1」が並び、他は斜線という厳しい状況。しかし、そこから見事に立ち上がり、定期テストで 5教科・9教科ともに平均点越えを達成 しました。学校に通うことすら難しかった彼が、どうやって前に進んだのか?その過程には、きっと誰かの背中を押すヒントがあるはずです。それでは、オースティンくんのストーリーをどうぞ!...

NextイキりぴよGeneration: NPG-001 [おもちくん]  「一度本気になってやってみないとわからない」—— 自分を磨いて輝いた男のストーリー
2025/03/07
みなさん、「イキりぴよ」って聞いたことありますか?これは、「自分なりにがんばったことを誇っていい瞬間」を表す言葉。トレッペでは、そんな「イキったひよこ(成長途中の自分)」をたたえ合う文化があります。記念すべき第一回の「NextイキりぴよGeneration」は、おもちくん!かつては通知表で2が並び、ゲーム漬けの日々を過ごしていた彼。しかし、そこから立ち上がり、ついには都立入試で400点越えを果たしました。彼がどうやって変わったのか?そして、これからどんな未来を目指すのか?そのストーリーをお届けします!...

受験生諸君! 今しか作れない美しい思い出を
2025/01/23
≪よみうりランドの観覧車≫よみうりランドに行きました。なんと一人でです。じつはこの日、ぼくはどうしても見ておきたいものがありました。1980年のオープン以来親しまれてきた大観覧車が、1月13日をもってその役目を終えたのです。その最後の姿を見逃すわけにはいかないとトレッペ帰りに立ち寄りました。スーツ姿で一人、ゴンドラに乗る自分の姿は、我ながら推理小説の犯人のようでした。なぜぼくがこんな奇異な行動をとったのかというと、多摩テックの…

テスト前になるとなぜか想定外のことに巻き込まれるあなたへ
2024/10/25
今回のブログは「どうやったら成績が上がるのか」めっちゃ悩んでいるあなたに送ります!ただ、テスト勉強のやり方についてはこれまでさんざん書いてきました。ですから今回はよりピンポイントに「こんなの私だけでしょ!?」と悩んでいるあなたに送ります。ずばり、「テスト前になるとなぜか想定外なことに巻き込まれるあなたへ」!あなたにはこんな経験ありませんか?大事なテストの前に限って、両親のケンカに巻き込まれた。大事なテストの前に限って、友だちと気まずくなってしまった。大事なテストの前に限って、…

「志望校が決まっていないから本気になれない」と悩んでいるあなたへ
2024/07/18
「志望校が決まっていないから受験勉強に本気になれない」今日のブログは、いまいち受験勉強に本気になれなくて悩んでいる方に送ります。保護者の方や就活で悩んでいる方も、よかったら自分のことだと思って読んでいただけるとうれしいです。中3夏休みともなると、友だちの話を聞いて不安になることってあると思います。「どうやってあの子は行きたい学校を見つけたんだろう」「なんであいつは迷わず受験勉強やってるんだろう」誰かから「もう志望校決めたんだよね」と聞くたびに、「……まずい。自分はまだ何にも考えてない」と強い不安を感じます。だけど統計上は、志望校を決める時期でいちばん多いのは...

テスト前にイライラしない方法【一味違うシリーズ】
2024/02/15
今回のブログは、テスト前なのにイライラして勉強が手につかない人に送ります。定期テストや入試でも使える方法です。すぐ読めるのでよかったらどうぞ!テスト前にイライラしたら、まずはイライラの原因の”主語”を抜き出してみてください。例を挙げてみましょう。”私”がテスト直前なのにやる気が出ない, ”私”が何の勉強をしたらいいのかわからない...

入試で緊張しない方法【一味違うシリーズ】
2024/02/08
今回のブログは入試直前でめちゃくちゃ緊張している人に送ります。短いブログです。すぐ読めるのでよかったらどうぞ!※注意 思いっきり主観で書いたブログなので、理論・理屈が必要な方は他サイトの閲覧をオススメします。そちらを試してみてダメだったら戻ってきてくださいね(笑) ぼくは学習塾の教室長を24年やらせてもらっています。その中には「この子、入試直前なのにメンタル強いな」と感じる生徒さんもいました。そんな彼ら・彼女らと話しているうちに、メンタル激ツヨな人たちにはある傾向があることに気づきました。それは――...

まだ進路が決まらない人へ【一味違うシリーズ】
2024/01/25
今回のブログは、いまだ進路が決まらず悩んでいる人に向けて書きました。ただ、ものすごく特定な範囲にあてたブログです。ほとんどの方には意味のない文章になってしまうかもしれません。ごめんなさい。。まだ進路が決まっていないあなたへ。あなたの進路の悩みに「友だち」は関係していますか?結論からいいます。あなたの進路に友だちが関係していたら、”進路”と”友だち”は分けて考えた方がよいです。ぼくは24年間、学習塾の教室長をやらせてもらっています。つまり24年分の卒業生がいるのですが、...

面接で一番大切なこと【一味違うシリーズ】
2024/01/18
本日は「面接で一番大切なこと」について話します。面接中に心がけたいことは――☆はっきり元気に話す☆丁寧な言葉遣いを心がける☆早口にならないように注意する☆結論から話す…このようなところでしょうか。また質問にどう答えるか準備しておく必要があります。☆志望理由☆将来の進路や希望☆受験校の情報☆その他面接でよくある質問にどう答えるか☆自己PRーーー答えられない質問をされたときに…

こんなことなら五等分の花嫁をみなければよかった
2023/11/02
「こんなことなら五等分の花嫁をみなければよかった……」いよいよ11月に入りました。受験生のみなさんは、いよいよ受験勉強に本腰を入れる季節です。ですが残念ながら、この時期に急ブレーキをかけてしまう人がいます。「夏、結構がんばったのに全然結果が出ない。これ以上やっても意味ないよ」あるいは「今まで何にもやってこなかったし、今さらやっても手遅れでしょ」そんな風に思ってしまう人が多いようです。しかし、卒業生は声をそろえてこういいます。「中3の11月、…

さらに表示する