みなさんは、学校や塾でもらったプリントを文字の方を外にして折りますか? 内側にして折りますか?
以前、ぼくの塾で「プリントの折り方」がクレームに発展したことがあります。
今回はそのときの話をさせてください。
もう何年前のことになるでしょうか。
ある日の授業後に、小学生の女の子が泣きそうな顔でぼくのところにやってきました。
「うつみ先生聞いて! 〇〇先生がひどすぎる!」
その女の子はこういいました。
担当の先生が無理やり考え方を押しつけてくる!と。
この子は「すごい!こんな解き方もあるんだ!」と新しい考え方を柔軟に吸収できる子で、いつだって笑顔であいさつしてくれるとってもいい子です。
そんな彼女が怒っているなんて、よほどのことがあったんだなと思いました。
しかしその一方で、担当講師も「押しつけ」とは真逆のキャラクターです。自分の妹にさえ丁寧語で話す人物で、彼が何かを押しつけようとするなんて、ぼくにはちょっと想像できません。
いったい二人に何があったのでしょう。
ぼくは、それぞれ別に話を聞くことにしました。
原因は「プリントの折り方」についてでした。
[担当講師の言い分]
⇒プリントは文字が書いてある側を外側に
プリントは文字が書いてある側を内側にすると、開いてみないと何が書いてあるかわかりません。おうちに帰ってからすぐに何のプリントかわかるように外側にして折った方がいいと思います。
[女子小学生の言い分]
⇒プリントは文字が書いてある側を内側に
以前、学校の先生に「大切なお手紙は文字が書いてある方を内側にする」と教えてもらいました。文字が内側がマナーだと思います。
なるほど。どちらの言い分も一理あります。
でも冷静に話し合える二人ですから、お互いに「いろんな考え方があるんだな」で済みそうな気もします。どうしてこの話はこんなにこじれてしまったのでしょうか。
ぼくは、もう少し深く話を聞かせてもらいました。
[担当講師とプリントの思い出]
⇒プリントは文字が書いてある側を外側に
子どものとき「文字が書いてある側が外側」と教えてくれた先生が「頭がいい人はふつう外側だよね」という言い方をされていました。自分も効率的な考え方だと思うので、外側にするのが常識だと思っていました。
[女子小学生とプリントの思い出]
⇒プリントは文字が書いてある側を内側に
学校でもらったプリントは文字側をさわると手が真っ黒になるので、先生が「手を汚さないように文字は内側」と教えてくれました。私も文字の方をさわって手が黒くなったことがあるので、内側にするのが常識だと思っていました。
なるほど、両者ともに正しく、両者ともに自分の側が「常識」だと思っていることがわかりました。
外側派は「なぜ内側にするんだろう。この子のためにちゃんと説明しなくちゃ」と考えて、
内側派は「なんで先生は外側っていうんだろう。大人なのにおかしい」と思ったのです。
だから双方ともに、「相手が間違った考えを直そうとしない」、あるいは「押しつけようとしている」と感じて、こじれてしまっていたのでした。
だけどお互いに、反対側の立場を知ったことですぐに誤解はとけました。
「今まで内側だったけど、文字が外側だったらプリントの整理が楽ですね!」
「大量印刷のインクって手につくんですね!なるほど、だったら外側の気持ちもわかるな~」
つい数分前まで険悪だった二人は、「ほかにも常識だと思ってるけどそうじゃないことってあるかもしれないね」といつの間にか雑談に花を咲かせていました。もう大丈夫ですね(笑)
みなさんはこの話を聞いて、どう思いましたが?
もしあなたが誰かとケンカしていたら、「相手の側の常識」を想像したら意外とすぐに仲直りできるかもしれません。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
『プリントの折り方。表?裏?(決めつけはよくないという話)』のブログでした。
親も子も、こんなこと聞いてもいいのかな、が気軽に聞ける場所トレッペ!
こんなぼくたちと勉強したいな、と思ったら、ぜひトレッペへ!
トレッペのSNSをフォローしていただくと、入会金が無料になります!(22,000→0円)
このブログは、トレッペのFacebookページ
https://www.facebook.com/treppe.tama
https://instagram.com/treppe.tama?igshid=b1g3ullmu6jh
Twitterにも挙げています。
https://twitter.com/treppe_tama?s=11
いいね! いただけるとたいへん励みになります! よろしくお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
勉強は青春だ!!
勉強はつらい修行ではありません。
まずは一緒に勉強を楽しみましょう♪
コメントをお書きください