久しぶりの“計算の森”です!
今回のブログでは、このイベントの様子をみなさんにお伝えします!
前回までの様子はこちら。
↓↓↓
※『計算の森3・ニュー計算パラダイス』はこんな感じ(2020/2/15開催)【計算の森】【イベント】
※『計算の森2・計算は猫である』はこんな感じ(2019年度版)【計算の森】【イベント】
※『計算の森・若きウェルテルの計算』はこんな感じ(2019年度版)【計算の森】【イベント】
※『計算の森4・計算しろメロス』はこんな感じ(2018年度版)【計算の森】【イベント】
※『計算の森3・計算鉄道の夜』はこんな感じ(2018年度版)【計算の森】【イベント】
15:00
――計算柱(ぼくです)によるパンフレットの配布――
以下パンフレットより一部抜粋。
↓↓↓
『計算の森 ~無限計算編~』~Calculation Slayer~
あなたは限界まで勉強したことがありますか? 限界まで勉強した自分はどうなると思いますか?
「義務教育のうちに限界まで勉強する経験をしてもらいたい」
そんな思いで今回の“計算の森”を企画しました。 今回のあなたは、さらわれた人々を救うためにやってきた計算隊員。 あなたの行く手をさえぎる20枚の計算プリントをすべて攻略すれば、人々は無事解放されます。鬼滅の刃の煉獄杏寿郎さんが、命を懸けて200人の乗客を守ったように、命を懸けて20枚のプリントを解いてください。限界に挑戦することで、見えてくるものがきっとあるはず。
さあ、準備はよろしいですか? 計算の森~無限計算編~、スタートです |
【やり方】
①最初に20枚の計算プリントを渡します。(裏表あるので正確には10枚) 裏表できたら、計算プリントを持って計算柱 (ぼくです)のところへGO
②“柱”が答え合わせをします。間違えた問題はやり直してください。 ・間違えた計算はノートにやり直します。(後で見返しやすいように、プリント番号と問題番号を書きましょう) ・やり方がわからない問題は教科書で調べましょう。 ・それでもわからないときは“柱”に相談してみましょう。
③全問正解したら次のプリントに進みましょう。
④20枚すべてのプリントができたら終了!
はたしてあなたは、限界を超えることができるでしょうか!?
※毎時50分~00分の間を全体の休み時間とします。 ※ある程度ならまとめて持ってきてもかまいません。(目安は5枚まで) ※具合がわるくなったら柱に教えてください。 |
↑↑↑
今回の元ネタは映画『「鬼滅の刃」無限列車編』。
お母さん・お父さんの中にも、お子さんと一緒に劇場でご覧になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
さて、パンフレットに記載した通り、今回のイベントには制限時間がありません。
“20枚終了したら”帰れます。
文字通りの無限計算。
さて、参加者のみんなは無事にクリアすることができたのでしょうか。
15:05
――計算隊 選抜試験!――
計算の森の前に準備体操をします。
ここでおやつも配ります。
『計算の森』は罰ゲームではないので、おやつを食べてもOKです。
準備体操クイズで、たくさん正解できたらおやつが増えますよ^_^
今回はこんな問題を出しました。
☆『鬼滅の刃』主人公 竈門炭治郎(かまどたんじろう)さんの“竈”という漢字。とっても難しいですよね。ところで、この漢字の部首って何なのでしょうか? ひらがなで部首名を答えてください。 |
☆『鬼滅の刃』の舞台は日本の“大正時代”といわれています。さて、次の中に“大正時代”ではない出来事がふくまれています。大正時代ではないものの番号に“〇”をつけてください。
①第一次世界大戦 ②ソビエト連邦成立 ③多摩市誕生 ④関戸駅(聖蹟桜ヶ丘)誕生 |
☆今月2日に、みなさんも知っているある有名人が、決意表明をするために“全集中の呼吸で”という発言をしました。さて、その有名人はいったい誰でしょうか? 正しいと思うものに“〇”をつけてください。
①藤井聡太二冠 ②芸術家草間彌生 ③菅義偉首相 ④ドナルド・トランプ |
以上、3問の準備体操クイズを出しました。
全問正解の人もいましたよ!
(正解が気になる方は、このブログの最後をご覧ください)
15:10
――計算の森スタート――
今回は久しぶりでぼくも張り切っていたので(笑)、
一人ひとり個別に問題を準備しましたよ。
基本的には、今学年すべての復習ですが、
まだ定期テストが終わってない聖ヶ丘中学校の1・2年生には定期テスト範囲から、
受験を控えた中3生には、受験に備えて1・2年生の復習問題も準備しました。
さあ、計算しよう!
文章題や図形、関数も入ってるじゃないか! というツッコミは気にしません(笑)
15:50頃
――10分休憩――
毎時50分~00分の間は、休憩時間です。
ここでおやつの存在を思い出す子が多いです(笑)
序盤は、累乗・分数など手間がかかる問題が多いので、まだトップの人でも4枚程度です。
みんなよく集中していました。
16:00頃
中学1・2年生は比例の問題、
中学3年生は解の公式を使いまくっている時間帯です。
ちょいちょい文章題を挟んでいるので、手も頭も疲れる時間帯です。
16:50頃
16時から再スタートして、二回目の10分休憩です。
乗ってきたのか、休み時間も計算し続ける子もいます。
17:00頃
17:10からの授業の生徒さんがきました。
「あの人たち、何やってんすか?」
「えっ!? 計算の森!?」
「なんかスゴいですね!」
「次あったらぼくも参加しますよ!」
そんなことをいっていました。
まってるよ。
次は一緒にがんばろう!
~ 中略 ~
18:31
――最初の達成者!――
計算の森がスタートして、3時間31分!
最初の20枚達成者が出ました!
おめでとう!
以下続々と達成者がつづき、こんな言葉をいただきました。
Riさん
計算が不得意だったので参加して、長時間大変だったけど最後までどりょくすることができたので良かったと思います。 中学校3年間の中で忘れていることも多々あり、苦労したけれど先生方に教えて頂き、最後まで問題を解くことができたので、受験する際や、受験後にもまた忘れることのないようにしていきたいです。あまり長い間、計算だけをすることは今まであまりない機会だったので、新鮮で大変な事も多かったけれどしっかりと20枚分解くことができて良かったです。 |
Naruさん 久しぶりに、こんなに勉強したから、すごいつかれたけど、数学の復習が出来たから良かった。 テスト前に自分の弱い所を見つけられて良かったと思う。 |
Yu.さん
長時間これほど計算をひたすらやったのは、はじめてでした。 約三時間半やって、とても大変でした。 自分の苦手な所も大体分かり、これから自分に必要な勉強を見つけられたのは良かったです。
無事に人々が解放されたと思うので良かったです……。 |
停気A87さん
“144”という数字をもう二ヶ月は見なくていいぐらい見た。 122とか3×48とかで腐るほど見た。 「計算の森」の名前とは遠いような証明があり、名称はどちらかというと数学の森の方が正しい気はする。 |
O.S.さん けっこうつかれた。確かにこれは命を懸けてやらないと最後まで終わらないと思う。 |
では、また次回の『計算の森』で会いましょう(^^)/
――準備体操クイズの答え――
☆『鬼滅の刃』主人公 竈門炭治郎(かまどたんじろう)さんの“竈”という漢字。とっても難しいですよね。ところで、この漢字の部首って何なのでしょうか? ひらがなで部首名を答えてください。
こたえ あなかんむり うかんむりではありません。この問題最初は“竈”の画数にしようかと思っていたのですが、難易度が高すぎるので見合わせました。(21画ですね) |
☆『鬼滅の刃』の舞台は日本の“大正時代”といわれています。さて、次の中に“大正時代”ではない出来事がふくまれています。大正時代ではないものの番号に“〇”をつけてください。
①第一次世界大戦 ②ソビエト連邦成立 ③多摩市誕生 ④関戸駅(聖蹟桜ヶ丘)誕生
こたえ ③多摩市誕生 多摩市中の至るところに市制50周年のポスターが貼ってあるので、知っている人もいるかと思います。多摩市ができたのは昭和46年ですね。 |
☆今月2日に、みなさんも知っているある有名人が、決意表明をするために“全集中の呼吸で”という発言をしました。さて、その有名人はいったい誰でしょうか? 正しいと思うものに“〇”をつけてください。
①藤井聡太二冠 ②芸術家草間彌生 ③菅義偉首相 ④ドナルド・トランプ
こたえ ③菅義偉首相 正解者は、よく時事ニュースを見ていますね。えらい! 藤井聡太棋士や草間彌生さんは知らない子もいるかな? と思ったのですが、ほとんどの子が知っていました。 |
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
勉強は青春だ!!
勉強はつらい修行ではありません。
まずは一緒に勉強を楽しみましょう♪
階段式個別指導教室 トレッペ
教室長 内海 哲平
TEL:042-400-7573
お問い合わせメール☆http://www.treppe-tama.com/お問い合わせ/
Facebookもやっています☆https://www.facebook.com/treppe.tama
コメントをお書きください