こんにちは。
「怒られなくても、ひとりで勉強ができるようになる教室」トレッペ教室長の内海哲平です。
トレッペの得意なことは、「勉強を好きになってもらうこと」「毎日継続して自主学習できるようにすること」「ずっと昔につまずいたところを見つけること」です。
このブログは毎週火曜日(プラス気が向いた日)に更新されます。
よかったらのぞいてみてくださいね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんこんにちは!
トレッペの内海です。
中学生のみなさんは、まずは期末テストお疲れさまでした!
さて、今回のブログでは――
“とりかかりが遅い人はこうしよう!”というお話を書かせていただきます。
保護者面談をやっていると、よくこんなご相談を受けます。
(*´Д`)「うちの子、勉強のとりかかりが遅いんですよ~」
(*´Д`)「やり始めると集中してできるんですけどね~」
(*´Д`)「動き出しが遅くて、ほんと困っているんです」
多くの保護者さんが、子どもが勉強に“とりかかるのが遅い”ということに悩まされています。
そして、じつは子どもたちからもこんな声を聞くのです。
(+o+)「家帰るまでは、めっちゃやる気あるんですよ~」
(+o+)「だけど、動画見たり……」
(+o+)「ぼーっとしたりしているうちに……」
(+o+)「いつの間にか夜遅くになって……」
(+o+)「先生、いったいどうやったら“とりかかりが早く”なるんですかね?」
そう、大人も子どもも“とりかかり”に悩んでるんです。
ということは、この「とりかかり」問題を解決できれば、家族みんながハッピーになるんじゃないですかね(≧◇≦)?
というわけでは、今回は“とりかかりが早くなる”ためにできることを挙げていきます。
計画づくりから始める |
ただ、「勉強をする」と決めている人より、
「“漢検3級の問題集”を“毎日”“20時”に“2ページ”やる」
という風に、“いつ”“何を”“どれくらい”“どのように”やるか、明確に決めている人の方が長続きします。
“とりかかりが遅い”という人は、何をどうしたらいいのかあいまいになっている人が多いです。
まずはしっかり計画づくりから始めましょう。
毎日の勉強の始めに、“本日の勉強計画”を決められればなおよいです。
↓( ゚Д゚)「計画なんてめんどくせーよ!」という方は……
“とりかかり”に関係ないものを遠ざける |
“とりかかる”ことの邪魔になっているものを取り払うのも、ひとつの手です。
マンガ、テレビ、とくにスマホが無い場所で勉強しましょう。
目の前から誘惑が消えれば、ほかにやることがないので“とりかかり”も早くなります。
↓( ゚Д゚)「遠ざける勇気なんてあるわけねーだろ!」という方は……
3秒ルール! |
“とりかかる”前に、3秒数えてください。
はっきりと口に出して、数えます。
たとえば寝っ転がって、YouTubeをみているとき、
頭の中では、「この動画が終わったら動くか――」とは思っているのに、
気がつけば関連動画を見ちゃってることってありますよね。
そんなときは、声に出して、
「3!…… 2!…… 1!……」
と数えてください。
頭の中で「動かなきゃ」って思うより、ずっと体がスムーズに動いてくれます。
子どものとき、お母さんに言われましたよね。
「あと10秒でお片付けしなさい! はい、10! 9! 8! ……」
あれを自分でやるイメージです。
いかがでしょうか?
最後になりますが、「勉強でいちばん難しいのはとりかかること」なんて言葉があります。
そう、“とりかかりが遅い”ことに悩んでいる人は、みなさんの他にもたくさんいるのです。
そんななかで、この“とりかかり問題”を解決したら――
みなさんは確実に、周りから頭一つ抜け出します!
以上、『とりかかりが遅い人はこうしよう!』のブログでした。
さあ、さっそくみんなで克服しましょう!
「3!…… 2!…… 1!……」
※画像は 東京オペラシティ アートギャラリー の『トム・サックス』展です。
ぼくの場合は、”はやくとりかかる”ための一環として、
だらだらしがちな午前中に予定を入れるようにしています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
勉強は青春だ!!
勉強はつらい修行ではありません。
まずは一緒に勉強を楽しみましょう♪
階段式個別指導教室トレッペ
教室長 内海 哲平
TEL:042-400-7573
お問い合わせメール☆http://www.treppe-tama.com/お問い合わせ/
Facebookもやっています☆https://www.facebook.com/treppe.tama
コメントをお書きください