赤上げないで白下げないでは伝わらない(子どもとのコミュニケーション)【日常のこと】【ステキな親子関係】

こんにちは。

「怒られなくても、ひとりで勉強ができるようになる教室」トレッペ教室長の内海哲平です。

 

トレッペの得意なことは、「勉強を好きになってもらうこと」「毎日継続して自主学習できるようにすること」「ずっと昔につまずいたところを見つけること」です。

 

このブログは毎週火曜日(プラス気が向いた日)に更新されます。

よかったらのぞいてみてくださいね。 

 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

その昔、「頭カラッポの方が夢詰め込める♪」と歌ったアニメソングがありましたが、

 

 

 

ぼくは頭も詰め込んだ方が夢を詰め込めると考えています。

 

 

 

というわけで、ぼくは勉強が大好き!

 

 

 

先週の水曜日には、

「イライラしない親子関係って?」

という講演会で勉強してきました(‘ω’)

 

 

 

 

今回のブログでは、その講演で印象に残ったことを書いていきます。

 

 

 

 

 

家事の引き算

余裕がないときは、イライラして子どもに当たってしまうことがあります。

 

 

 

だから忙しいときは、家事を引き算して時間的・精神的に余裕を作ればいいそうです。

 

 

 

たとえば、晩ごはんをマックにするとか、お風呂をシャワーだけにするとか。

 

 

 

なるほど、完璧にしようとしてイライラしてしまうよりは、ずっといいと思います。

 

 

 

 

 

肯定的な言葉をつかう

否定的な言葉は、子どもにはあいまいでわかりにくいです。

 

 

 

だから、否定的な言葉を肯定的な言葉に置き換えると、うまくコミュニケーションをとれるようになります。

 

 

 

『走らないで ⇒ ゆっくり歩こうね』

 

 

 

『こぼさないで ⇒ ゆっくり飲もうね』

 

 

 

「赤上げないで白下げない!」っていわれるより、

 

 

 

「赤は下げて白は上げてね!」といわれた方がわかりやすいですもんね。

 

 

 

 

 

コミュニケーションは実況中継で

子どもをほめるときは、「見たままをそのまま」伝えます。

 

 

 

子どものテストの点数がよかったとき――点数上がったね!

 

 

 

子どもがお手伝いをしてくれたとき――お手伝いしてくれたね!

 

 

 

見たままを実況中継するのがよいそうです。

 

 

 

「点数上がったね! 平均点までまだまだだけど……」

 

 

 

「お手伝いしてくれたね! 今日は……」

 

 

 

などと、余計な一言をいうからこじれてしまうという話でした。

 

 

 

 

 

☆彡☆彡☆彡

 

 

 

以上、今回の講演で印象に残ったお話でした。

 

 

 

もちろん知っている話や、実践している(つもりの()行動もあるのですが、

 

 

 

講師の方の話し方・伝え方など参考になることがたくさんあります。

 

 

 

ちょうど今トレッペでは、生徒面談・保護者面談中ですので、

今回学んだことをさっそく活用する機会がありそうです(*^_^*)

 

 

 

たくさん夢を詰め込むために、大人も勉強しなくっちゃ!

 

 

 

 

 

※画像は、家族で見にいった永山駅のイルミネーションです。

 

  永どんさんと電車を見てきました☆彡

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

勉強は青春だ!!

勉強はつらい修行ではありません。

 

まずは一緒に勉強を楽しみましょう♪

階段式個別指導教室トレッペ

教室長 内海 哲平

TEL042-400-7573

お問い合わせメール☆http://www.treppe-tama.com/お問い合わせ/     

Facebookもやっています☆https://www.facebook.com/treppe.tama