こんにちは。
「怒られなくても、ひとりで勉強ができるようになる教室」トレッペ教室長の内海哲平です。
トレッペの得意なことは、「勉強を好きになってもらうこと」「毎日継続して自主学習できるようにすること」「ずっと昔につまずいたところを見つけること」です。
このブログは毎週火曜日(プラス気が向いた日)に更新されます。
よかったらのぞいてみてくださいね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさん、こんにちは(^O^)/
楽しい夏休みもあと一週間。
というわけで、今回のブログでは「夏休みの宿題を終わらせる方法」ついて話します♪
1,いきなりやらない(‘ω’)ノ
はい、まずは「いきなりやらない」こと。
これ、かなり大事です!
この時期に宿題に困っている人は、相当量たまっているはず。
やみくもに始めてしまうと、途中で
「こんなん絶対無理やろ( ̄▽ ̄;) あきらめよう。いさぎよく散ろう」
なんてことになってしまいます。
最初に下準備として次の(a)~(d)をやってみてください。
(a)リストアップしよう☆彡
残っている宿題をすべて書き出してください。
(b)分類しよう☆彡
書き出した宿題を分類します。
分類は2種類だけなので簡単ですよ!
・作業系 ⇒ ドリルや単語練習など
・思考系 ⇒ 読書感想文・自由研究・日記など
わかりやすいように、作業系に「☆マーク」をつけときましょうか。
例;
「☆数学ワーク」
(c)優先順位を決めよう☆彡
やる順番を決めましょう。
☆マークをつけている作業系から番号を振って、無印は後回しにします。
はやく終わりそうなものから始めますよ。
例;
☆数学ワーク 3
日記 7
自由研究 6
読書感想文 5
☆漢字ドリル 1
作文 4
☆英単語練習 2
(d)〆切を決めよう☆彡
それぞれの完成予定日を決めます。
残り日数を考えると、危うさが身に染みてわかりますね(´;ω;`)
〆切は、「夏休み最終日ではなく前々日」にしてください。
いやあ、タイトなスケジュールだ( ̄▽ ̄;)
例;8/28が始業式の場合
☆漢字ドリル 1 8/22
☆英単語練習 2 8/23
☆数学ワーク 3 8/23
作文 4 8/24
読書感想文 5 8/25
自由研究 6 8/25
日記 7 8/26
※このとき、表を1から順番に並べ直しておいた方が見やすいですね。
スケジュール決めのポイントは、親が介入することです。
とくに小学生は、親が全部決めちゃった方がいいです。
「そんなことやったら自主性が……」
という意見があるかもしれませんが、それはまだまだ先の話です。
すべての創造は模倣から始まります。
2,作業系(☆)からやろう(‘ω’)ノ
いよいよ宿題スタート!
ドリル・漢字・英単語など、手を付けやすいところからバリバリ始めます。
作業系がどうしても終わらないあなたへ……
(a)写す!☆彡
もう割り切って、答えを写しちゃってください。
最終手段ですが、「やらない」よりはるかにいいです。
「答えを写したら勉強にならない」というご意見ももっともですが、
「夏休みの宿題を終わらせたという達成感」には代えられません。
(b)友だちと分担しよう☆彡
分担してサボったら、友だちに迷惑をかけてしまいます。
責任をもってやる気になるので、瀬戸際に使える手です。
(c)8割でOKの精神☆彡
今必要なのは、クオリティーよりも「期限を守る」こと!
絶対に〆切までに終わらせましょう。
3,思考系(無印)の宿題はどう手を付ける?(‘ω’)ノ
次に、作文、読書感想文、自由研究、日記など、流れ作業ではできない宿題に手を付けます。
思考系がどうしても終わらないあなたへ……
(a)いきなり考えない☆彡
いきなり考えてはいけません。
「考える」と「悩む」は似ているので、いきなり考えると袋小路にはまります。
(b)まずは「調べる」☆彡
作文、読書感想文、自由研究などは、まずは同学年の生徒さんが
「どんなことを書いているか」「どんな本を読んでいるか」「どんな研究をしているか」
を、インターネットで調べましょう。
もちろん丸写しするのではありません。
「どういう風にやるのか」見本があれば、完全に「0」から始めるよりずっと楽になります。
(c)次に「聞く」☆彡
インターネットが苦手な人は、周りの大人に聞きましょう。
(d)やっぱり8割でOKの精神が重要☆彡
思考系はきっちりやろうと思ったら、いくら時間があっても足りません。
繰り返しますが、クオリティーよりも「期限を守る」ことを第一に進めましょう。
4,日記はどないしたらええんや?(‘ω’)ノ
インターネットで夏休み中の天気を調べて、まずは全日天気を書きましょう。
あとは少しでも思い出せる日だけでも書き足していけば、ある程度の体裁は整えられます。
5,最後に(‘ω’)ノ
(a)親が助けるべき☆彡
この時期に宿題が終わっていない子は家族の助けが必要です。
自主性を身につけるためにも、まずは親を倣うところから始めましょう♪
(b)「やらない」の選択肢は『ない』☆彡
やらなくても意外と先生に怒られなくて、困らない場合もあります。
だけど、確実に「しんどいとき」「めんどくさいとき」に逃げる癖がついてしまいます。
夏休みの宿題は絶対に終わらせてください。
クオリティーは8割でOKです。
宿題を終わらせることで得られる達成感は、必ず今後の人生においてプラスになります。
(c)〆切は「前々日」に☆彡
夏休み最終日は、「打ち上げ」の予定を入れることをおススメします。
〆切を前々日に設定して、「がんばれば楽しいことがあるぞ!」を原動力にがんばってください。
以上。
『夏休みの宿題を終わらせる方法』についてでした。
☆彡画像はぼくが家族でいった八丈島。
みなさんは、よい思い出をつくれましたか?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
勉強は青春だ!!
勉強はつらい修行ではありません。
まずは一緒に勉強を楽しみましょう♪
階段式個別指導教室トレッペ
教室長 内海 哲平
TEL:042-400-7573
お問い合わせメール☆http://www.treppe-tama.com/お問い合わせ/
Facebookもやっています☆https://www.facebook.com/treppe.tama
コメントをお書きください