こんにちは。
「怒られなくても、ひとりで勉強ができるようになる教室」トレッペ教室長の内海哲平です。
トレッペの得意なことは、「勉強を好きになってもらうこと」「毎日継続して自主学習できるようにすること」「ずっと昔につまずいたところを見つけること」です。
このブログは毎週火曜日(プラス気が向いた日)に更新されます。
よかったらのぞいてみてくださいね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
6月16日(土)。
2018年度第二回の『計算の森』、
『計算の森2~失われた計算式をもとめて~ A la recherché de la formule perdue』
を開催しました。
今回の『計算の森』は選択制♪
A.計算の森(小1から)
B.計算の森(中1から)
C.テスト対策の計算 |
『計算の森』も3年目ということで、いろいろ改造中です(≧▽≦)
というわけで今回も、どんな感じでイベントをやったのか簡単に紹介します♪
前回の様子はこちら。
↓↓↓
10:30
――森の魔法使い(ぼくです(笑)による「パンフレット」・「森の地図」の配布――
ちなみにこんな設定があります。
↓↓↓
前回の旅(第一回)で力を取り戻したはずのキミ。
だけれどやっぱり計算ができません。
「え~と。さん たす さん は――」
「……わからん。なぜだ?」
そうです! キミが見直しをせずに遊んでいるうちに、森の魔法使いが計算の記憶を森中にばらまいてしまったようなのです。
魔法使い「見直しをしないキミが悪いんだよ~」
記憶を取り戻す方法はただひとつ!
失われてしまった計算式を、もう一度解きなおせばいいのです。
賢者の杖(えんぴつ)は持ったかな?
さあ、トレッペと一緒に失われた計算式を取り戻そう!
↑↑↑
こういうのは昼間には思いつかないんで、
深夜12時回ってからのテンションで書きあげます!(笑)
10:35
――準備体操クイズ――
計算の森を旅する前に、頭の準備体操をします。
今回はこんな問題を出しました。
☆次の漢字を数字で書いてください[1]。(全部数字だよ) ①陸 ②零 ③捌 ④伍 ⑤廿 ⑥弐萬 |
☆次の漢字を数字で書いてください[2]。(めちゃむず!) ⑦壱恒河沙 ⑧壱刹那 |
☆次の___部の漢字の読み方を書きましょう。 ⑨都道府県は全部で肆拾漆あります。
(答) ⑩ぼくは生まれたとき参瓩伍佰玖拾瓦でした。
(答) |
こちらも夜のテンションで一気につくった問題ですが、
いくら何でも難しすぎました。
反省です( ̄▽ ̄;)
(正解が気になる方は、このブログの最後をご覧ください)
10:40
――やくそう配布――
計算の森は、つかれたらやくそう(おやつ)で回復しましょう。
準備体操クイズでがんばれば、おまけのやくそうをもらえます^_^
10:45
――計算の森スタート――
小1からの子と、
中1からの子と、
前回の続きからの子と、
各学年のテスト範囲の子。
それぞれがそれぞれの計算の旅にでます。
渡されたプリントに全問正解できらたら、次に進むシステムです。
やっぱり全問正解して喜んでいる子どもたちの顔を見るのは、うれしいものですね(≧▽≦)
11:30頃
――10分休憩――
休憩をはさんだ方が、長い時間でみると解ける問題がふえるのでとっても大事です。
でも今回は、休み時間でもどんどん解いている子が多かったですね。
休憩も大事といいましたが、勢いに乗っているときは邪魔しないようにしています(^-^)
11:40
――後半戦スタート――
後半は、中2テスト範囲組が苦戦していました。
連立方程式・文字式の計算はしっかり対策しているようですが、
その間でならった、『(文字式の)等式の変形』に大苦戦する子が多かったです。
一見難しく見えるけど、こんなんただの移項だからね。
コツさえ覚えりゃ大丈夫だよ(‘ω’)ノ
12:25
――表彰式――
参加者ひとりひとりに、今日正解した問題数を書いた修了証を渡します。
今回のトップは124問!
2位は119問でした。
「前回より問題数減っちゃった……」と落ち込んでいる子がいましたが、
いやいやいや解いている問題が難しくなっただけだからね。
今回も、とってもがんばりましたよ!
というわけで、次回も楽しみながらがんばりましょう(^^♪
以上が今回の、
『計算の森2~失われた計算式をもとめて~ A la recherché de la formule perdue』
の流れでした。
今回は、12時30分の終了の後に、
残って続きを解いてくれる生徒さんが3人もいました\(◎o◎)/!
だんだんみんな、計算の世界にもなれてきてくれましたね♪
では、また『計算の森3』で会いましょう(^^)/
――準備体操クイズの答え――
☆次の漢字を数字で書いてください[1]。(全部数字だよ) ①陸 ②零 ③捌 ④伍 ⑤廿 ⑥弐萬
こたえ ①6 ②0 ③8 ④5 ⑤20 ⑥20000
☆次の漢字を数字で書いてください[2]。(めちゃむず!) ⑦壱恒河沙 ⑧壱刹那
こたえ ⑦10000000000000000000000000000000000000000000000000000(10の52乗) ⑧0.000000000000000001(10のマイナス18乗)
ちなみに⑦は「いち・ごうがしゃ」、⑧は「いち・せつな」と読みます。 恒河沙は、(インドの)ガンジス川の砂の数という意味です。
☆次の___部の漢字の読み方を書きましょう。 ⑨都道府県は全部で肆拾漆あります。
こたえ 47(しじゅうしち)
⑩ぼくは生まれたとき参瓩伍佰玖拾瓦でした。
こたえ 3kg590g(さんきろぐらむ・ごひゃくきゅうじゅうぐらむ)
ちなみに、瓩がキログラム、瓦がグラムですね♪ |
下の画像は参加してくれたみんなの感想です(^^♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
勉強は青春だ!!
勉強はつらい修行ではありません。
まずは一緒に勉強を楽しみましょう♪
階段式個別指導教室 トレッペ
教室長 内海 哲平
TEL:042-400-7573
お問い合わせメール☆http://www.treppe-tama.com/お問い合わせ/
Facebookもやっています☆https://www.facebook.com/treppe.tama
コメントをお書きください