こんにちは。
「怒られなくても、ひとりで勉強ができるようになる教室」トレッペ教室長の内海哲平です。
トレッペの得意なことは、「勉強を好きになってもらうこと」「毎日継続して自主学習できるようにすること」「ずっと昔につまずいたところを見つけること」です。
このブログは毎週火曜日(プラス気が向いた日)に更新されます。
よかったらのぞいてみてくださいね。
『夏休みの間に、続けられない子を続けられる子にする』夏期講習も絶賛開講中です。
途中参加もできますので、気になったらお問い合わせください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆さんは因数分解を覚えていますか?
中3のお子さんがいる保護者さんは、ごく最近見かけたかもしれません。
一学期の定期テストで出ていましたよね。
x2+3 x+2=(x+1)(x+2)
↑ このように、式を因数の積に分解することを因数分解といいます。
実はこの因数分解は、中3数学だけでなくいろいろな場面で活用できます。
◇計算ミス
例えば計算ミス。
計算ミスが多い生徒さんに、「計算ミスに気をつけてね!」といってもそう簡単には直りません。
『計算ミス』と一口でいっても、原因となるものが人によって違うからです。
そこで、『計算ミス』の理由を因数分解します。
計算ミス=(分数)(小数)(正負の数)(7の倍数)(寝不足のとき)(機嫌が悪いとき)
たとえば、分数の計算を苦手としている子もいれば、小数が出てくるとまるでダメな子もいます。
正負の数の概念があいまいな子もいれば、なぜか九九の「7の段」が絡むとミスをする子もいます。
寝不足のときにミスをしやすい子もいれば、機嫌が悪いとミスをしてしまう子もいるでしょう。
だから、計算ミス全体として注意するのではなく、『計算ミス』を因数分解して、とくに間違いやすい因数を徹底的に直していきます。
これは勉強だけでなく、何かを『継続すること』、怒りなどの『感情を抑えること』にも有効です。
◇継続すること
次に、何をやっても長続きしない人のために、「続けられない理由」を因数分解してみましょう。
続けられない理由=(習い事が多すぎて時間がない)(ゲームの誘惑に負ける)(友だちとの電話が長い)(ハードルを高くしすぎている)(何時にやるか決めていない)(どれくらいの量をやるか決めていない)(ゴール地点を定めていない)
まだまだ思いつきますが、例えば上記のような形で因数分解することができます。
因数分解をすればただ「続けられない」と悩むのではなく、「自分は『ハードルを高くし過ぎていた』から続けられないんだ」と具体的に悩むことができるようになります。
悩みが具体的になれば、ゴールはもうすぐです。
悩みの一番の敵は、「あいまいな状態」ですからね。
あなたの心に、今一番引っかかっていることは何ですか?
因数分解は、勉強以外の場面でも使えます。
家庭でも仕事でもきっと役に立つはずです。
さあ、あなたも因数分解をレッツトライ☆
画像は夏仕様になったトレッペです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
勉強は青春だ!!
勉強はつらい修行ではありません。
まずは一緒に勉強を楽しみましょう♪
階段式個別指導教室 トレッペ
教室長 内海 哲平
TEL:042-400-7573
お問い合わせメール☆http://www.treppe-tama.com/お問い合わせ/
Facebookもやっています☆https://www.facebook.com/treppe.tama
コメントをお書きください