カテゴリ:トレッペのこと



あけましておめでとうございます!【#トレッペちゃん体重】
2025/01/02
あけましておめでとうございます!トレッペ塾長の内海(うつみ)です。みなさんにとって2024年はどんな年でしたか?ぼくは、『週1回以上、若者文化にふれる』という目標を立てていました。塾講師はしゃべるのが仕事で、基本人の話を聞かないですからね(笑)ときどき意識して、生徒さんの話を聞く機会をつくらなくてはなりません。おかげ様で、目標は無事達成することができました。じつに多くの生徒さんが、流行りの歌やVTuber、アニメやラノベを教えてくれました。マンガを貸してくれた人もいました。ありがとうございます!ちなみにぼくが2024年で一番おもしろいと感じたアニメは...

SNS乗っ取り被害体験記④リスクのときはねばりづよく!
2024/12/24
『SNS乗っ取り被害体験記』ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。ぼくはSNSを乗っ取られました。多くの人に不安をあたえ迷惑をかけてしまいました。今後このようなことを絶対に起こさないと深く肝に銘じます。ご迷惑をおかけしておいていえる立場ではないですが、ぼくは多くのことを学びました。・自分だけが大丈夫だと思わないこと。・リスクに備えた生活を送ること。・でもリスクに直面したら、ねばりづよく向き合うこと。「もしあのとき体調が万全だったなら」アカウントを復旧しながらぼくは何度もそう思いました。でも、仮に体調が万全だったとしても、…

SNS乗っ取り被害体験記③お巡りさんがやってきた!
2024/12/24
SNSを乗っ取られたぼくは、何とかアカウント復旧することができました。しかし、本当にたいへんなのはそれからの後始末でした。アカウントの復旧で、何とか平常心を取り戻すことができました。今はとにかくやるべきことを進めなくてはいけません。≪A,目に見える被害≫まずは見てすぐわかる被害に対応していきました。・見知らぬ友だちの追加・見知らぬグループへの参加・見知らぬ友だちからのメッセージ・見知らぬグループへの...

SNS乗っ取り被害体験記②パスワードが変えられない!
2024/12/23
ぼくはSNSを乗っ取られてしまいました。今回のブログでは、どうして乗っ取られてしまったのかどうやって復旧させたのか、について書かせていただきます。≪どうしてSNSを乗っ取られたのか≫あの日、ぼくはひどい腹痛に悩まされていました。というか、今まで健康を蔑ろにしてきたツケが回ってきて、ここ最近ずっと体が悲鳴を上げていました。「さすがにそろそろ講習の広告を出さないとヤバい…」あのときのぼくは体調不良をかたくなに認めず...

SNS乗っ取り被害体験記①Facebook乗っ取り事件
2024/12/19
みなさんはSNSを乗っ取られたことはありますか?ぼくはつい先日、Facebookの乗っ取り被害に合いました。SNSを乗っ取られるなんて間抜けですよね。間抜けだけじゃなく、周りの人に迷惑もかけてしまいます。ぼくは会社を経営しているんですけど、これは会社の信用を落としかねない明らかな汚点です。また、単純にとても恥ずかしいです。でも、恥ずかしいからといって伏せてしまえば、今後の成長はないような気がします。そこで今回の「SNS乗っ取り被害」体験記を書くことにしました。もしかしたら同じような被害にあった方に少しでも役に立てるかもしれないし、「こいつみたいな間抜けにはならないぞ!」と反面教師くらいにはなれるかもしれません。...

勉強ができないからトレッペに行く?☆トレッペ9周年②
2024/12/12
「勉強ができないからトレッペに行く」キャラクターがひよこ。怒らない。成績下位の人もwelcome。などの理由で「トレッペは勉強ができない人がいく場所だ」と思われがちです。ぜんぜんそれでOKだし、勉強できないからトレッペに行こうと思ってもらえるのは大歓迎なのですが……ときどき友だちに「トレッペはおまえのような勉強できないやつが行く場所だ」といわれて落ち込んでくる子がいます。そんなときは、トレッペのみんなにめちゃくちゃ申し訳ないし、なめられるのはまあムカつきます(笑)というわけで、9周年の今年はときどき”かしこい”アピールをしていこうと思います!さっそくですが、こないだの二学期期末テスト中3生の平均点は...

成績が上がっているのに辞めてしまう☆トレッペ9周年①
2024/12/06
「成績が上がってるのに辞めてしまう」こんなケースが増えてきました。そうか、うちはつまらないのか…8周年のトレッペは体質を変える一年でした。講師の採用基準を一から見直し、能力や経歴よりも「ぼくが中学生なら一緒に勉強したい先生」を積極的に採用することにしました。だいぶ「陽」寄りになってきたと思います。授業中に笑顔が見られるようになりました。勉強以外の話をしてくれるようになりました。盛り上がるときは盛り上がって、集中するときは集中する空気ができてきました。中学生のときのぼくは、…

友だちの見つけ方(厨二バージョン)
2024/10/18
――新学年になって半年、友だちはできましたか?中間テストも終わってほっと一息、と思ったらこんな相談が増えてきました。「いまだに新しいクラスになじめない。友だちができない…」「表面的な付き合いはあるんだけど本当の友だちといえるのか…」なるほどなるほど。トレッペは勉強以外の質問もぜんぜんOK!今回は友だちの見つけ方について話します!短いブログなのでよかったら読んでいってください。ちなみに中学二年生くらいを対象に書いていますが、小学校高学年、高校生、大学生、大人まで当てはまる内容です。どなた様も自分のことだと思っていただけるとうれしいです。 ただし、今回は『厨二バージョン』でお送りします!...

トレッペちゃんねる始めました!
2024/10/10
トレッペを開校したときに「これだけはやめておこう…」と心に誓ったことがあります。それはYouTubeに手を出すことです。ぼくの周りでもやっている人がいまあすが一人残らず苦戦しています。これは手を出してはいけない世界だな…………と思っていました。思っていたんですがね!先月、ぼくはとても怖い思いをしました。BGM で YouTube を流していると、......なんと自分の声が聞こえてきたんですよ!...

【失敗から学ぶ】セミナー講師で緊張してしまった話
2024/04/25
先日、日野市多摩平の森産業連携センターPlanTさんというところで、スピーカーをさせてもらいました。『大人になったら大人になるって誰が決めたの?子どもの未来を支える塾長のミッション』という大層なお題でしゃべらせていただいたんですが、結論からいいますと失敗しました(笑)!最初で間違えてしまって、その後ずっとそれを引きずってグダグダのまま終わりました。いやでもそんなの個人の感想で、それなりにはしゃべれたんでしょ?「ぜんぜんうまくいきませんでした~」と謙遜する方もいるじゃないですか?と思われるかもしれません。でもぼくの場合は、マジのガチでうまくいきませんでした。終わってすぐに…

さらに表示する